【観劇記録】ライオンキング 1回目(下村尊則復帰週らしい)と猩猩で1人飲み
2010/08/22(日) 13:00開演 ライオンキング 1回目観てきた。
四季の会会員4年目にして初めてのライオンキング。
初めてだし、「何で今まで観なかったんだろう」という後悔と、今回のキャストで観て良かったと思う気持ちと半々だな。
オペラ座の怪人とかキャッツのようなミュージカルに期待するものとは違う楽しみ方がある。
一部の人はちょっと偏見があるかも知れないけど、「じゃあお前がやってみろ」と言われたら絶対にできないと思う。
それだけ、しらけているキャストが1人でもいたら成り立たない舞台だね。
アンサンブルまでちゃんとしてる。
俺も、どうせハイエナとライオンの勢力争いでしょ。と思っていたけど、まあそんな主題ではなくてちゃんとしていた。
子連れのお客さんも多くて、半分くらいは小学生のお客さんだったと思う。ヤングシンバ、ナラも舞台度胸が良くて好感触だ。慣れではなくて、プロな感じ。自分と同世代の人が舞台で演じているからだろうか。割と真剣に見ていた。
主題は他の作品と比べて対象年齢は低いのかな。でも、わかりやすいし、エンターテイメントとして観たらやっぱり感動する。
個人的に「自分はどう生きているんだろうなぁ〜」とかなんだかいろいろ考えさせられた。
今回で復帰したと噂の下村尊則
俺は彼のファンとかじゃないし、初めて観るけど、やっぱりすごいね。
彼の演技と歌に釘付けだ。ハイエナ3匹もめっちゃ歌上手い。
シンバとかナラとか脇役に見えた。シンバとナラも上手かったけどね。
おかげでCD買ってしまったよ。
観劇後は観劇の余韻に浸りながら、猩猩で独り酒。
カマスの塩焼き
人生で初カマス。めっちゃヘルシーな感じだった。脂がのり過ぎず丁度良いんじゃないかな〜
焼き魚好きとしては何本でも行けそうな感じだった。
いつか俺も土に返ってプランクトンに食われて・・・
サークルオブライフだねぇ・・・
鱧の湯引き
夏の定番だな〜
何度か食ってるけど、明らかに他の店と違うのは包丁の入れ方だな。人間の舌は割とノギスの目盛りより敏感だ。
若鶏の竜田揚げ
久々に定番料理頼んで見た。カリっと美味いね。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。下村さんで検索して、ここにたどり着きました。
偶然ですが、私も同じ日に、初めてのライオンキングを観ました。
色々感動しすぎて、ここで全ての感想を述べるのは難しいですが、一つだけ、下村さんが素晴らしすぎて・・・。
すっかりファンになってしまったのですが、実は退団されていたなんて。
あの日は運よく観られたんですね・・・。
そんな事とは知らず、再びチケットを買ってしまいまして。
昨日行ってきましたが・・・やっぱりちょっと、がっかりしました。スカーが酷かったし、シンバも田中さんじゃなくて、いまひとつ・・・。
やっぱり、8月のあの日は運が良かったんでしょうね。
もう一度、いや、一度と言わず、何度でも下村スカーを見たいです。
あの日に同じ場所にいた方だとおもうと、嬉しくてつい、コメントしてしまいました。
失礼しました。
投稿: いくちん | 2010年12月19日 (日) 15時46分
>いちくんさん
コメントありがとうございます。
下村さん今はスルースに出演していますね。
「またあのキャスティングで観たい」と思うか「あのキャスティングで観られて良かった」と思うかなんですよね。
僕は、役者さんそれぞれに持ち味があるので、その時その時のキャスティングを楽しむ事にしています。それに、その時感じた事を忘れないように、ブログで観劇記録を残すようにしました。
こうやってコメントして頂けると、嬉しくなりますね。
ありがとうございます。
m(。。)m
投稿: koichi | 2010年12月20日 (月) 00時44分