さて何か作ろう
データベースにXMLを使ったプロジェクト管理プログラムをC++でフリーのWindowsプログラミング環境で作ってみようと思い、いろいろ試したがXercesのビルドに辿り着くまですごく大変だった。
ちなみにプラットフォームは Windows 7 の64bit。
どなたかの役に立つかわからないけど、覚え書き。とりあえず自己責任で、真似して何かあっても責任はとれません。
必要なソフト
- Dev-C++(コンパイラ無し)
Dev-Cpp 5.11 No Compiler Setup.exe
適当に、お好きなようにインストール。
- MinGW64
mingw-w64-install.exe
インストールパスに半角スペースがあると、後でやっかいなことになるので、半角スペースの無い箇所へインストール。インストールパスをC:\mingw64 としたら C:\mingw64\mingw64がルートになるけど、それでOK。
そのままだと、gmake.exeがないので、C:\mingw64\mingw64\bin\mingw32-make.exeを同じフォルダにコピーしてgmake.exeへリネームすると後で便利。
C:\mingw64\mingw64\binを環境変数のPATHに追加しておく。 - Msys単品
external-binary-packagesのmsys+7za+wget+svn+git+mercurial+cvs-rev13.7z
MinGW64のルートに展開すると、パスがC:\mingw64\mingw64\msysになる。
C:\mingw64\mingw64\msys\etc\fstabでMinGW64を/mingwにマウントしておく。
↓こんな感じ
#Win32_Path Mount_Point
C:\mingw64\mingw64 /mingw
C:\mingw64\mingw64\msys\binを環境変数のPATHに追加しておく。 - Xerces
xerces-c-3.1.2.zip
ダウンロードして展開して、C:\mingw64\mingw64\msys\msys.batを起動する。
展開したディレクトリに移動して、何もオプションを指定せず ./configure で、makeができた・・・気がする(うろ覚え)。makeすると数分かかってライブラリ生成完了。
とまあ、こんな感じ。なんか src の下に全部できた・・・。
| 固定リンク
コメント